Google

WWW を検索
このサイト(自転車と山の日々)内を検索

太田山神社ー日本で一番危険な神社か?2024/07/29

太田(山)神社には、吉永小百合主演、堺雅人出演の「北の桜守」(2017年)という映画を観て以来、是非行きたいと思っていました。

web上に「日本で一番危険な神社」と書かれているのが散見され、実際どんな感じなのか確かめたかったというのもあります。

標高350m付近に神社(本殿)があり、海岸からほぼ直登です。階段は急で踏み面も狭く歩きやすいとはいえません。
スタートしてちょうど30分で本殿前の広場まで登り、そこからは鎖場。緊張します。

お詣りして下山、全部で1時間15分の行程でした。

当日は、自転車ツーリングの途中、江差の宿を出発して、太田神社に到着。
太田山神社
写真:太田(山)神社

太田神社の説明を読んで、鳥居からの急な階段を上がります。
太田神社説明板
写真:太田神社の説明板

太田山神社
写真:太田神社と太田山神社と、両方の表記が混在

太田神社の階段
写真:階段を上ったところ

階段を上ってからは、登山道のようになっています。

太田神社へ
写真:太田神社への道

途中に、祠がありました。

太田山神社
写真:途中にある祠

橋状のところを渡ると、鎖場、本殿直下に出ます。

太田山神社
写真:鎖場広場 手前

スタートして30分で、本殿直下の鎖場広場に出ました。

太田山神社
写真:鎖場

鎖(鉄輪)を登ったところに本殿があります。10mから落下しても100mから落下しても打ち所が悪ければ結果は同じなので、緊張するセクションです。

鎖の輪っかに足を乗せて登るのですが、そうするのは最初の2つ3つで、ハングしている取り付きを過ぎれば、斜面の岩に、容易に足を乗せることができます。

鉄輪に足を置くとブラブラして不安定ですが、手で鉄輪を持って、足は地面(斜面の岩)に置くと、身体は安定してスムーズに登れます。

最後の乗っこしのところで、緊張感はありますが、無事、本殿に到着。

太田山神社
写真:最後の乗越しのところ。背後には海が広がる。

太田山神社
写真:本殿に登りきったところ

太田山神社
写真:太田山神社

お参りしていると、登山装備の2人組みの方が登ってきました。
その人たちは、下りは持参したロープでビレイしていました。ハーネスを付けて。

その日泊まった地元の宿の方に聞くと、太田神社で落下して怪我したという話は聞いたことがないとのこと。落ちて救急車を呼ぼうにも、どれだけ時間がかかるかわかりませんし、担ぎで要救護者を下ろすのも簡単ではない場所なので、事故対応を心配していましたが、これまでは大丈夫だったようです。

最初から急登で、鎖場も取り付きがハングしているので、登らない判断をする人も多く、事故がなく済んでいるのかもしれません。

本殿から海が広がる絶景は一見の価値がありますが、万人には勧められません。

登山道にはブヨがいたようで、蚊には気をつけていましたが、ブヨにやられて、その後1週間ばかり痒みが続きました。

「日本で一番危険な」神社かどうかは、あまねく神社を巡っているわけでもなく、わかりません。私の限られた経験では、石鎚山よりは緊張感がありました。

◎走行日 2024年6月21日
◎自転車 グランボアER700Cランドナー

 *走行ログ(自転車+歩き)