京都市右京区京北エルバ工房でスパゲティ、丹波エリアを走る愉しみ ― 2016/07/30
写真:京都市右京区京北町にある「エルバ工房」
写真:かつて一世を風靡?した「エルバ」カラーのちょい乗り自転車
梅雨も明け、夏空がドカーンと広がる本日、久々にロードバイクで走ってきました。
なるべく日陰の道で京都北山の交通量の少ない道を100km弱。昼ご飯は京北町の「エルバ」でタコ&サーモンのスパゲティ。美味。家に帰ってシャワーを浴びて体重を測ると数日前に測った時よりも2kg減っていました。単に水分が抜けただけでしょうが。追い込んだ走りはせず(出来ず)、スルスルと気持ち良く走っただけですが。
エルバ(erba)、その名前を聞いて、おっ!と響く人は一定数いらしゃることとでしょう。
以前、京都の洛北で、自転車ビルダーとして「erba」ブランドを立ち上げられており、京都府高体連の指導者もしていらっしゃったようで、一時期の京都の高校生競技者の自転車はエルバだらけだった記憶があります。
自転車ビルダーの前は陶芸をされていたと聞いています。陶芸→フレームビルダー(クロモリ)→、そして今は京北でピザ&スパゲティのお店。火を入れて何かを作るのがお好きなのでしょう。
梅雨も明け、夏空がドカーンと広がる本日、久々にロードバイクで走ってきました。
なるべく日陰の道で京都北山の交通量の少ない道を100km弱。昼ご飯は京北町の「エルバ」でタコ&サーモンのスパゲティ。美味。家に帰ってシャワーを浴びて体重を測ると数日前に測った時よりも2kg減っていました。単に水分が抜けただけでしょうが。追い込んだ走りはせず(出来ず)、スルスルと気持ち良く走っただけですが。
エルバ(erba)、その名前を聞いて、おっ!と響く人は一定数いらしゃることとでしょう。
以前、京都の洛北で、自転車ビルダーとして「erba」ブランドを立ち上げられており、京都府高体連の指導者もしていらっしゃったようで、一時期の京都の高校生競技者の自転車はエルバだらけだった記憶があります。
自転車ビルダーの前は陶芸をされていたと聞いています。陶芸→フレームビルダー(クロモリ)→、そして今は京北でピザ&スパゲティのお店。火を入れて何かを作るのがお好きなのでしょう。
京都北山というか丹波エリアを自転車で走って幸せなのは、景観の美しさと、このエルバのような素敵なお店がいろいろと隠れて(ご本人は別に隠していないでしょうが)存在していること。観光客向けということでもなく、地元の人が予約してランチを食べに来られているのが、いいです。地元の人に愛されない店で良かったためしはないですから。
他にも週末だけやっている面白い店は、いろいろあります。朝、普通に起きて、普通に自転車に乗り、丹波エリアのお店で昼ご飯を食べて、昼すぎに帰ってシャワー→ビール、これ以上何を望むのかと思ってしまいます。失礼しました。
写真:エルバの店内。中庭もあって、7月30日という真夏でも風が快適。店内冷房無しでも心地良い。
最近のコメント