Google

WWW を検索
このサイト(自転車と山の日々)内を検索

サイクルキャリアのこと-車載用スーリー2016/01/24

車載用サイクルキャリア、屋根の上に載せるもの、を初めて付けたのは、最初のクルマ、ファミリアワゴンを買って間もなくのことで、それからずっと、私の車にはサイクルキャリアが付いている。

ずっと、フォークダウン式のものを使っているが、この度、それに加えて正立式のを装着した。最近購入したMTBの前フォークがクイックレリーズではなく、スルーアクスルになっていて、従来のものだと使えないからだ。

ステーションワゴンに乗っているので、基本、自転車は後部座席を倒して荷室にそのまま入れているのだが、MTBだと走行後、動物の糞混じりの物質でドロドロになったりすることもあり、帰路に車内に入れるとクルマが動物園のような匂いになってしまう恐れがあるので、ルーフキャリアは必要である。

スルーアクスルのMTBでも、フォークダウン式のキャリアで使うにはアダプターを装着すれば可能なのだが、一旦分解する必要があるなど、結構面倒くさい。スルーアクスルアダプターを付けると、今度はロードレーサーを積む時に、また元に戻さないといけないし。

正立式のを使うのは初めてだが、結構便利。車輪を外さずにスッと載せられる。
しかし、やはり安定感ではフォークダウン式の方がいい。正立式で重たいMTBを積んで高速道路を走るのは、なんだかあまり良い気持ちがしないと思う。

ロードレーサーだけの人なら、フォークダウン式をお勧めする。
MTBや車中泊する時にランドナーを屋根の上に置くのには正立式は便利だが。

フォークダウン式のものを2つ付けていて、正立式を1つ追加したところ、自転車を積んでない状態での風切音が増えた。高い周波数のヒューという音が時速80km以上になると生じた。
 
正立式を付けた影響かと思ったが、増設した際、スーリー(キャリアのメーカー名)のウイングバーのすきまを埋めるゴムをきちんと敷き詰めていなかったのが原因の多くだった。

補修パーツを購入して、隙間を埋めたらかなりマシになった。
 
使わないときはサイクルキャリアは外して、すきま埋ゴムを全部に入れておいたらいいのだろうが、そもそも自転車を運搬するためにクルマを買ったようなものだし、付けたままにしている。

スーリー以外は使ったことがないので、他メーカーについては知らないが、スーリー製品は使用感もよく、耐久性もあり、気に入っている。

ルーフキャリアを付けなかった場合の風切り音がどんなんかは、実は知らない。
なぜなら、ディーラーで納車の時に、新車用ルーフキャリアを持ち込んで、納車の後、すぐにディーラーの片隅で、ルーフキャリアを自分で付けて、家に帰ったからである。

燃費に関しては、高速道路中心だと、カタログ値以上の数字が十分でているし、まあいいか、という感じ。


スーリー サイクルキャリア 正立式
         写真:スーリー サイクルキャリア 正立式

         写真:スーリー サイクルキャリア 正立式

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
滋賀県の県庁所在地を教えてください(全角漢字2文字)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cycledays.asablo.jp/blog/2016/01/24/7999968/tb