桜島-弘前 桜ライド Day25新潟へ10 寺泊野積から新潟市 ― 2023/04/24
4/21(金)くもり 64km走行 8:19〜12:34 4h15m
ホテルオークラ新潟(泊)
宿「まつや」を出発。屋根の形が複雑に感じたが、朝、みるとよく判った。
寂しい海辺を走る。新潟市に近づいているのだが、なんだかすごく辺境に向かっているみたい。
写真:浦浜海岸
海岸通しで行くのはやめて、間瀬から英彦山の山塊を越えて、新潟平野へ入る。
旧道を探して走ると、造り酒屋や明治天皇御小休所があったりした。
写真:越後鶴亀 造り酒屋
写真:明治天皇竹野町御小休所
交通量の多い道を避けて、新潟平野の広大さを実感する小径をゆく
写真:広い平野
広い平野に広大な旧家があった。中原邸。
写真:中原邸と説明板
ブラタモリで有名になった「佐潟」。ラムサール条約の潟。
写真:佐潟
新潟高校の前を走る。今晩会う後輩が卒業している。グラウンドでは新入生向けの応援練習が展開されていた。私の通っていた高校でも、新入生には応援練習があったことを思い出した。
写真:新潟県立新潟高校
夜に学生時代の同期と同じ下宿だった後輩と飲む約束あり。12時半にホテルに着き、翌日は輪行することにして、それらの準備万端。
新潟在住の彼らの日本酒の造詣がすごくて、料理にあわせて、銘柄と飲み方を一つ一つオーダー。
旅に連れ、千曲川も信濃川になり、新潟の萬代橋脇のホテルに宿泊。
新潟在住の彼らの日本酒の造詣がすごくて、料理にあわせて、銘柄と飲み方を一つ一つオーダー。
旅に連れ、千曲川も信濃川になり、新潟の萬代橋脇のホテルに宿泊。
写真:ホテルの喫茶室からみた新潟 萬代橋
写真:宿泊したホテルオークラ新潟
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cycledays.asablo.jp/blog/2023/04/24/9579862/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。