桜島-弘前 桜ライド Day11 四国5 東祖谷〜徳島市 ― 2023/04/09
4/7(金)雨 103km走行 8:28〜16:18 7h50m
ホテルたいよう農園徳島県庁前(泊)
◇峠:見ノ越 1438m、川井峠 740m
朝から雨。標高1400mを超える剣山登山口見ノ越を経て徳島まで。
以前、同じ自転車で見ノ越を走ったことがあるので精神的には楽だが、地元のクルマもほとんど通らず、雨で寂しい。
上りはまだしも、下りが雨で寒い。体が冷えて、ちょっとまずいかもと思った頃、川井峠が現れる。助かった、身体が温まると思ったが、必要以上に長く大きな峠で比高400m1時間かかった。温まった身体も峠の下りですぐ冷える。
IT村おこしで有名になった神山町も止まることなくひたすら漕ぎ続け、16時半にはホテルに着いた。
雨装束完璧かと思ったが、雨がきついとやはり濡れる。アウターだけでは不十分。
インナーの工夫が必要。
以前、同じ自転車で見ノ越を走ったことがあるので精神的には楽だが、地元のクルマもほとんど通らず、雨で寂しい。
上りはまだしも、下りが雨で寒い。体が冷えて、ちょっとまずいかもと思った頃、川井峠が現れる。助かった、身体が温まると思ったが、必要以上に長く大きな峠で比高400m1時間かかった。温まった身体も峠の下りですぐ冷える。
IT村おこしで有名になった神山町も止まることなくひたすら漕ぎ続け、16時半にはホテルに着いた。
雨装束完璧かと思ったが、雨がきついとやはり濡れる。アウターだけでは不十分。
インナーの工夫が必要。

写真:雨粒大きいが、出発
写真:東祖谷の桜
写真:見ノ越トンネル
写真:川井峠
写真:徳島市街手前小さな峠 バス停に高樋峠とあった
写真:泊まったビジネスホテル
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cycledays.asablo.jp/blog/2023/04/09/9575871/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。