Google

WWW を検索
このサイト(自転車と山の日々)内を検索

丹波の民家や集落の景観--生活の中の美--2016/06/02

 1981年、大学に入学した夏に自動二輪の免許を取って、京都の北側、丹波の村々をオートバイで走った時の第一印象は、美しい!ということ。なんというか、普通の農村景観が絵になるというか、洗練されていると思いました。

 今は自転車で走り回り、関東や東北や中国地方など様々なルーラルなエリアにも足を伸ばしていますが、丹波の農村景観の美しさへの確信はますます強くなっています。
 想像するに、田舎であっても、京都が近いので、大工や庭師、職人さんの意識の中に、直接的であれ間接的であれ、京都の寺社やお屋敷の仕事経験が生きているのではないでしょうか。若いとき京都で仕事をした人が帰郷しているとか、美しいものを見てきた経験の地域的蓄積が反映している、そんな気がします。
 
 観光地でもなく、ごく普通のムラでも「見られている」意識があるのか、「見られなくても自分の美意識として」家の周りの手入れを怠らないのか、とにかく、他の地方に比べて丹波の村々は、全体的に美しいと思います。

 写真の家は、自動車は通れない旧道の峠を下って最初に出会う場所、ムラの入口からするとドンツキの家ですが、とても綺麗に使っていらっしゃいます。家の表はまるで小料理屋がすぐにでもできそうな庭。農作業のための物置も綺麗に整頓されています。ゴミとか朽ちたものは、まったくありません。

 ここまでの家は、そうそうありませんが、山陰出身の私としては、参りました、という感じです。
 
丹波の民家
丹波の家:2016年4月撮影

丹波の民家の物置
同じ家の農作業用物置

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
滋賀県の県庁所在地を教えてください(全角漢字2文字)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cycledays.asablo.jp/blog/2016/05/31/8099939/tb