Google

WWW を検索
このサイト(自転車と山の日々)内を検索

ヒルバーグ ライド(Hillberg Rajd) シェルターで経ヶ岳から赤兎山2021/10/13


ヒルバーグ ライド(Hillberg Rajd)
写真:赤兎山避難小屋とヒルバーグ ライド シェルター(テントのようなもの)

ヒルバーグ ライド(Hillberg Rajd)
写真:ヒルバーグ ライド:ポール2本を支柱に使って、あとはガイラインのテンションで立てる。

ヒルバーグ ライド(Hillberg Rajd)
写真:ヒルバーグ ライド

新型コロナ第5次感染の緊急事態宣言期間が終了し、久しぶりに所属山岳会の例会で、縦走登山をした。

福井県、両白山地の経ヶ岳(1625m)から赤兎山(1629m)の縦走ピストン。
2つの山は同じような標高だが、その間はガッツリ切れ込んでおり、久々にハードな縦走らしい縦走であった。

赤兎山には避難小屋があるのだが、満員の事態も想定して、シェルター(ヒルバーグ ライド)を持参し、せっかくなので、それに泊まった。
ヒルバーグはスウェーデンのテントメーカーで、沢登り時にヒルバーグのタープを重宝している。

テント泊登山を開始して最初に購入したのが「アクト」というヒルバーグのテントだった。重宝したが、山岳会に入会してからはプロモンテの4人用テントの出番が断然多く、「アクト」もその後に購入した「ライド」も殆ど使っておらず、久しぶり。

購入したのは10年以上前だが、加水分解でベタベタになっていたりせず、大丈夫だった。(アメリカのメーカーのテントで、数年で防水コーティングがベタベタになって使えなくなった経験がある)

夕方から、そこそこの強風で、小屋泊まりの人からはポール2本で建てるシェルターが大丈夫なのかと心配されたが、全然問題なかった。

ヒルバーグ ライドはシングルウォールなので、結露を減少させるためもあってか、入り口2箇所の上は、ネットになっていて、そこを塞ぐことはできない。

強風にあうと、風が吹き込むかもしれないと懸念したが、そういうことはなかった。テントの天井が風に押されても、室内には吹き込まず、普通にガスコンロも使えた。

ペグが効いていたこともあってか、今回の程度の強風だと全く問題なかった。
なかなか上手に設計してあるのだと、感心した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
滋賀県の県庁所在地を教えてください(全角漢字2文字)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cycledays.asablo.jp/blog/2021/10/13/9431831/tb