Google

WWW を検索
このサイト(自転車と山の日々)内を検索

ナニワ銀輪堂の「カンビックス」でBSモールトン輪行2020/12/12

BSモールトンの分割式を20年前ほど前に購入し、純正の輪行袋も持っているのだが、実は2回しか輪行をしたことがない。

オリジナルの輪行袋(方式)は、フレーム保護の部材が多く、BSらしく?きちんと造り込んであるのは良いが、若干面倒に感じる。せっかくアーレンキー1本で、とても簡単に、自転車本体を輪行状態にできるのに、貴重品を梱包するかのような所作が必要となるのだ。貴重品といえば貴重品だが、機動性には欠ける。
BSモールトン
写真:BSモールトン

ちょっと知らない街に行ってポタリングをするとかいうシーンにBSモールトンを持ち出したい。そんな思いを持ちながら妙案がない日々を過ごしていたのだが、「ナニワ銀輪堂」
の「カンビックス」という輪行パーツを使ってみたところ、バッチリであった。

ナニワ銀輪堂のカンビックス
写真:ナニワ銀輪堂の「カンビックス」

車軸のクイックレリーズのレバーの反対側の部品を「カンビックス」に交換して、輪行時に合体させて、分割したフレーム同士の接触を避けながら固定する仕組み。

ナニワ銀輪堂のカンビックスで輪行
写真:ナニワ銀輪堂の「カンビックス」での輪行状態

BSモールトンをカンビックスで輪行状態にすると、こんな感じ。
ナニワ銀輪堂カンビックス輪行のBSモールトン

ナニワ銀輪堂カンビックスを使用したBSモールトン

ナニワ銀輪堂カンビックスを使用したBSモールトン

輪行袋は、手持ちの中からいろいろ試したところ、マルトのRK-01Lにした。
フルオープンで、実に簡単に収納できる。かなりブカブカであるがやむを得ない。

マルトRK01-L輪行袋
写真:マルトRK-01L輪行袋

マルトの輪行袋
写真:マルトRK-01L輪行袋

マルトの輪行袋は、なかなか親切な品で、袋の裏側には畳み方も印刷してある。オーストリッチに代表される一般的な輪行方法とは違うやり方で、使わないベルトもある。必要なものだけをチョイスするなど、自分なりに工夫して使えば良い。

冬の寒い日、モールトンでちょっと離れた街に輪行し、美術館や博物館を巡る、なんてこともしてみたいと思うこの頃である。

カンビックスを使用した輪行方法だと、実に簡単に、手も汚さず輪行できる。

コメント

_ もりやす ― 2020/12/13 22:03

こんばんわ

今日は押入れの棚を作ってました。
なんとか、狭い部屋を広く見せるためにです。

ところで、ミニベロも持ってはったんですか。
沢山持ってはりますね。
私も先日加茂屋のを購入しました。
とにかく思いついたらパッと出かけて、ささっと輪行して
スッと乗れるをコンセプトに作ったミニベロですが
たまにしかしないせいで、面倒です。
先日、加茂屋のは具合が良い、と聞いたのでセットしました。
自宅での試行はバッチリだったでした。
先週奈良県田原本町の笠縫駅から輪行を試みたのですが
トップチューブの後ろブレーキの引っ掛けがどうにもこうにも
外れず、諦めて自走で帰りました。

輪行袋は私も新調して、マルトの被せ式です。
実行は失敗しましたが再度挑戦し、コンセプトを実現したいです。

_ 管理人 ― 2020/12/21 00:13

いつも、ありがとうございます。加茂屋さんというのを全然知らなくて、webでみてみました。ブロンプトンとか小径車でいろいろ考案されているお店なのですね。
もう、自転車は増やさないつもりですが、私は、もし小径車を買うとしたら、ウインドコグ
https://www.windcog.com/
には興味あります。ミニベロも奥が深いのかもしれませんが、BSモールトンを可愛がって過ごそうと、思っている日々ではあります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
滋賀県の県庁所在地を教えてください(全角漢字2文字)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cycledays.asablo.jp/blog/2020/12/12/9326095/tb