Google

WWW を検索
このサイト(自転車と山の日々)内を検索

ガーミン(GPS)かスマホか?地図ロイドかジオグラフィカか?フィールドアクセスかスーパー地形か?2017/03/26

ガーミンのGPSは、何世代にも渡って20年近く使ってきた。もちろん、登山や自転車ツーリング用、ログをとるため。ログをとるためだけなら、もっと軽くて小さいものがいいかもしれないと思って、ログをとるためだけの「ロガー」と呼ばれる機器を使ってみたこともあるが、動いているのか動いてないのか状態が判別し難いのと、電池の持ちや信頼性がよく判らないので、結局使うことはなくなった。

電波状態が悪そうな沢や樹林帯で、ちゃんと動いているのか確認がとれないと、不安になるから。

ガーミン20j
写真:GPS専用機・ガーミン20j

スマホ SHL25とXPERIA XZ
写真:スマホ 左がシャープSHL25、右:SONY Xperia XZ

現在では、スマホのGPSアプリ(地図表示を兼ねるものが多い)が充実してきている。

スマホにgpsアプリ+地図表示アプリをインストールして使うのは、GPS 専用機と比べてどうなのか?

スマホの場合は、スマホハードの性能に影響されるので、単純に、専用機と比較することはできない。
それはそうとしても、先日、スマホをシャープのSHL25(アクオススマホ)から、SONYのXperia XZに買い換えたところ、いろんな発見があって、これを機に体験を記してみた。

それまで、GPS専用機というのは「信頼性」が高いと思っていた。シャープのSHL25だと、時々ログが切れて、帰宅してからみてがっかりしたりすることもあったので。

送電線の近くとか何らかの妨害電波等をひろってGPS信号が切れたりするのかも、と好意的に解釈していたが、スマホを買い換えてXperiaにして判ったのは、単なるハードの性能差だったということ。

GPS専用機のガーミンも、今の機種になる前は、谷筋や樹林帯での捕捉に失敗することはしばしばで、専用機だからといってすごい性能を有しているわけでは全然なかった。今使っている20Jというのは、マシだが、地図表示等との組み合わせの総合性能で考えると、スマホのXperiaの圧勝だと思う。落下させた時の壊れにくさとかでは専用機が優るのかもしれないが。

    ※GPS専用機とスマホ利用との比較については、”ジオグラフィカ”の開発者の方のコメントが詳しいので
https://www.facebook.com/geographica.iphone/posts/1334742306618458:0をご参照。

そもそも、なんでスマホを買い換えようかと思ったかというと、SHL25のログがあまりにもよく切れるので、wifiモデルのSONY XperiaZ3という少し前のタブレットをバックアップ的に同時携行することにしたところ、Z3は、ログをロスすることがほとんどなくて、もしかしたらXperiaのGPS性能というのはとても高いのではないかと思ったからである。

フロントバックやデイパックを背負う時ならタブレットを携行できるが、ロードや登山の時には、タブレットを携行したくはない。

それで買い換えたのだが、SHL25を下取りに出しても3000円にしかならず、SHL25がGPS専用機として使えるのなら、電池の持ちを考えてもそれがいいと思い、何度かXperiaと同時使用してgps性能を確かめてみた。そうしたところ、Xperiaとの性能差は予想以上に、ものすごく大きかった。SIMが無効になってからは、SHL25は、まともにGPS性能も出なくなった。

「GPS TEST」というGPSの状態がわかるアプリをインストールして比較すると、その精度や信号を捕捉する時間が明かになる。もちろん、Xperiaの圧勝。

SONYは以前はカーナビも作っていたので、GPSの技術的蓄積があるのかもしれない。

ハードとしてはiPhoneに変更することも考えたが、寒冷状態での電池の持ちがiPhoneは劣るという指摘と、最新型では、物理的なボタンの操作でなくて液晶画面上の操作になったとのことで、冬山等で手袋で使用するには難があると思って、止めた。iPadは愛用しているのでアップル製品のセンスの良さはリスペクトしているのだが。

で、アンドロイドのXperiaを使う場合、アプリはどうするか?
以前から、私は「地図ロイド」+「山旅ロガー」を愛用してきた。「ジオグラフィカ」というアプリも登場して、作者は本格的な岳人のようであるし、地図ロイドよりも本格的かもしれない、と思って、インストールしてみたが、山に特化しすぎていて、地図ロイドの方が基本性能的に使いやすいと思い、そのまま使い続けることにした。止まった箇所がログ上で×印で表示される機能も重宝しているし。

山にGPSアプリを持ち込んで、いちいち音声で指示してもらおうとか、必要以上に頼る気持ちは全くない。当然だが紙の地形図は携行するので、スマホGPSアプリには余計なお世話になりたくない。「ジオグラフィカ」アプリはちょっと過保護な感じがして、私には合ってないと思ったのだ。※音声ガイド等、簡単に「OFF」にできますので、小生のファーストインプレッションに過ぎず、失礼しました。

iPhone&iPad用のGPS&地形図表示アプリとして、「スーパー地形」というのが数年前に登場した。これは、PCのウインドウズ用の定番地形図ソフト「カシミール」の作者が開発したもので、今後の発展に期待がもてる。パノラマ展望図の作成や見通しの判定ができるなど、カシミールばりの多機能アプリである。

「カシミール」のMac版が登場すれば、ウインドウズ環境から一挙にMac環境に移行したいと思ったりもするのだが、それはともかく、今のところデスクトップのコンピューターで地図表示の多機能ソフトは「カシミール」の一強なので、「カシミール」と「スーパー地形」の親和性の高さがスマホ用アプリでも「スーパー地形」の強みになるかもしれない。

iPadでは現在、「スーパー地形」と定番の「フィールドアクセス2」を、両方入れて比較している。これまでの慣れとシンプルさ、画面のセンスの良さでは「フィールドアクセス2」だが、前述のように「カシミール」との親和性の強みから「スーパー地形」が将来的にはデファクトスタンダートになるのではないかという気もする。将来性を考えると、今から「スーパー地形」に慣れておいたほうがいいかもしれない。

iPadは野外に持ち出すのではなく、自宅で地形図を見たり、既に取得した過去ログを確認するのに使っている。スマホやアンドロイドのタブレットよりも地形図の表示範囲が広くてiPadはとても使いやすい。GPS機能を使ってログ取得をするのではなく、地形図表示専用。

しかし、ipadのセルラーモデル(GPSが搭載されている)はなかなか性能が良いとのことであるし、シビアでない行動用に注文し、現在納品待ち。アップルストアで販売しているSIMフリーモデル。地形図データをキャッシュに目一杯ため込んで、持ち歩く地図帳として使いたい。最新のiPadで、スーパー地形とフィールドアクセスの比較をして、結果は、またそのうち報告したい。

(追記)2017/4/8
続きの その2 をアップしました。